Haruka Daddy
RSS Feed
こんにちは、はるかです。
このブログでは、日々の学びや気づき、Web開発やソフトウェアエンジニアリングのこと、そして時には趣味や日常についても気ままに綴っています。
フロントエンド開発が大好きで、ReactやNext.jsなどの最新技術を触るのが楽しいです。
技術の話も、そうじゃない話も、ゆるく発信していきますので、どうぞ気軽に読んでいってください。
Powered by Astro Paper
Recent Posts
-   
インフラを学びたい気持ちと「支えることで、世界を形づくる」
Published: at 08:08 PM便利なSaaSに囲まれながらも、自分の手で仕組みを作ってみたくなった。k8sやインフラを学び始めたいと思ったきっかけと、その気持ちの整理。
 -   
公開しているものが恥ずかしくなる
Published: at 07:52 AM久々にnoteとか公開しているものを見返したら、恥ずかしくなった話。
 -   
LINE Bot × AI:1週間でAIチャットボットを作ってみた振り返り
Published: at 10:27 PMLINE Bot + Next.js + AI で何かを作ってみたものの、結局普通のAIチャットと何が違うのか分からない仕上がりに。技術的な学びと反省をまとめてみました。
 -   
GitButlerとVSCode Remote SSH - リモート開発での課題と解決策
Published: at 07:16 AMGitButlerを使用したプロジェクトでVSCode Remote SSHを使ってリモート開発する際の課題と、CLIツールを使った解決策について
 -   
レガシーコードにE2Eを追加していく戦略と考え方
Published: at 01:00 PMレガシーな業務アプリケーションにPlaywrightを用いてE2Eテストを導入していく際の方針と試行錯誤の記録。MSWやAPIRequestContextの活用、CORS対応、モック戦略などを含めた実践的なアプローチについて整理。
 -   
MCP + Playwrightを使ってみた: 実際の作業をAIエージェントにやらせてみた感想
Published: at 02:30 AMPlaywrightのMCPサーバーを使って企業情報の収集やレポート作成をAIにやらせてみた。検索でいいやんって思いつつも、可能性を感じた体験談。